現在の場所 > リスト > 文章

“教員の長時間労働解消へ改革を”18万人分の署名を国に提出

15/02/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1385

15日、教育分野の研究者でつくるグループが文部科学省を訪れ、教員の月給の4%を上乗せする代わりに残業代を出さないと定めた「給特法」の見直しや、教員1人当たりの授業時間の削減など長時間労働への対策を求めるおよそ18万人分の署名を担当者に渡しました。

教員の働き方をめぐっては、文部科学省の中教審=中央教育審議会の特別部会で「給特法」の見直しなどに関する議論が行われていて、給与のあり方についてことし春ごろまでに一定の方向性を示す方針です。

また、自民党が月給への上乗せ分を10%以上に引き上げるよう提言しています。

署名を提出した名古屋大学の中嶋哲彦名誉教授は「教員は手当がない中で残業を強制されている状況だ。勤務時間を適切に管理するためにも『給特法』の改正が必要だ」と話していました。

また、筑波大学の浜田博文教授は「授業だけでなく学級経営やほかの教職員との打ち合わせなどもあり、1人当たりの授業時間を削減しないかぎり、勤務時間内に仕事が終わらない状況が続く」と話していました。

ランキング
22/02旧統一教会「審問」前に弁護士グループが会見“迅速な審理を”
旧統一教会「審問」前に弁護士グループが会見“迅速な審理を”...[detail]
25/01タイにりんご輸出 “害虫なし”うその書類提出か 2人逮捕
タイにりんご輸出 “害虫なし”うその書類提出か 2人逮捕...[detail]
04/03公取委 談合で中部電力と子会社に計2600万円余 課徴金命じる
公取委 談合で中部電力と子会社に計2600万円余 課徴金命じる...[detail]
01/10東北のレーダー雨量計検証機器 配備も使用されず 会計検査院
東北のレーダー雨量計検証機器 配備も使用されず 会計検査院...[detail]
01/08アルツハイマー病の新薬「ドナネマブ」承認へ 国内2例目
アルツハイマー病の新薬「ドナネマブ」承認へ 国内2例目...[detail]
31/01公的年金「財政検証」実施を前に厚労省の審議会で本格議論開始
公的年金「財政検証」実施を前に厚労省の審議会で本格議論開始...[detail]
19/01女子中学生にわいせつ目的で面会要求の疑い 44歳の男逮捕
女子中学生にわいせつ目的で面会要求の疑い 44歳の男逮捕...[detail]
23/07エネルギー基本計画 火力発電の位置づけめぐり議論 国の審議会
エネルギー基本計画 火力発電の位置づけめぐり議論 国の審議会...[detail]
23/09「中屋トンネル」周辺の土砂崩れで2人死亡 国交省が経緯調査へ
「中屋トンネル」周辺の土砂崩れで2人死亡 国交省が経緯調査へ...[detail]
16/01名古屋 カラオケ店で殺人容疑の男を再逮捕へ 別の女性も殺害か
名古屋 カラオケ店で殺人容疑の男を再逮捕へ 別の女性も殺害か...[detail]