現在の場所 > リスト > 文章

リーマンショック対策の国の出資金 110億円余分に保有

17/10/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1754

指摘を受けたのは、最長で35年間金利が固定される住宅ローン「フラット35」で知られる独立行政法人の住宅金融支援機構です。

機構は、民間の金融機関が不測の事態で住宅ローンを回収できなくなった場合に債権の9割から全額を保険金として支払う制度を運営していて、リーマンショックの影響などによる住宅ローンの貸し渋り対策として2009年に国から761億円の出資を受け、その運用益を保険料率引き下げの費用に充ててきました。

しかし、会計検査院が調べたところ、住宅ローン債権の残高が年々減って保険料率引き下げの費用も減っているのに、余った資金の国庫への返納などが行われず、少なく見積もっても昨年度末時点で110億円余り余分に保有していることがわかったということです。

このため会計検査院は、住宅金融支援機構に対し、国からの出資金の保有額を見直し、必要額を超える分は国庫に返納するなどの対応をとるよう求めました。

住宅金融支援機構は「これまでは必要な運用益を確保できていないと判断していたため出資金を減らさずにきたが、数年以内に運用益を確保できる見込みなので、出資金の規模が適正になるようにしていきたい」としています。

ランキング
07/03SNSでの勧誘きっかけの投資詐欺急増 去年の被害総額450億円超
SNSでの勧誘きっかけの投資詐欺急増 去年の被害総額450億円超...[detail]
21/08大阪・関西万博 大屋根リングつながる 世界最大級の木造建築物
大阪・関西万博 大屋根リングつながる 世界最大級の木造建築物...[detail]
19/02八王子児童相談所職員 子ども12人分の個人情報記した手帳紛失
八王子児童相談所職員 子ども12人分の個人情報記した手帳紛失...[detail]
22/08岡山 新見 高梁川 中学生死亡事故受け再発防止の取り組み
岡山 新見 高梁川 中学生死亡事故受け再発防止の取り組み...[detail]
09/09滋賀 びわ湖でカヤック航行中の学生グループ 全員の無事確認
滋賀 びわ湖でカヤック航行中の学生グループ 全員の無事確認...[detail]
21/09日本郵便 ゆうちょ銀行の顧客情報を事前同意得ず勧誘など流用
日本郵便 ゆうちょ銀行の顧客情報を事前同意得ず勧誘など流用...[detail]
01/10短時間労働者の厚生年金 加入要件がきょうから緩和
短時間労働者の厚生年金 加入要件がきょうから緩和...[detail]
01/03志賀原発モニタリングポスト 地震でデータ欠測 電源対策に課題
志賀原発モニタリングポスト 地震でデータ欠測 電源対策に課題...[detail]
28/01東京・神奈川で震度4 津波なし 専門家“日頃の備え進めて”
東京・神奈川で震度4 津波なし 専門家“日頃の備え進めて”...[detail]
20/09横浜 商業施設 女児をトイレに連れ込み性的暴行か 40歳男逮捕
横浜 商業施設 女児をトイレに連れ込み性的暴行か 40歳男逮捕...[detail]