現在の場所 > リスト > 文章

長崎「被爆体験者」訴訟 市と県 原告側 双方が控訴

24/09/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1152

「被爆体験者」をめぐっては、長崎地方裁判所が9月に、一部の地域で「黒い雨」が降ったと判断し、原告44人のうち15人を被爆者と認める判決を言い渡しました。

国は、すべての被爆体験者への医療費の助成を拡大し、被爆者と同等の助成を行う事業を創設するとした一方、今回の判決については、過去の判例との整合性がとれないなどとして控訴する方針を示していました。

そして、24日に長崎市の鈴木市長と長崎県の大石知事が県庁で原告や支援者と面会し、国の方針を受け入れて控訴したことを明らかにしました。

理由について、鈴木市長は「今回の判決では、被爆者健康手帳を公平に交付することが難しいと判断し、やむなく控訴した。つらい決断だが、ご理解いただきたい」と述べました。

大石知事は「厚生労働省からは、新たな被爆者健康手帳の交付の基準を策定できないと回答があった。再度、審議し、被爆者認定の統一的な基準が確立することで、交付対象の範囲が広がると考えている」と述べました。

これに対し、原告側は、被爆者と認められなかった残りの原告の認定を求めて、控訴しました。

原告団長の岩永千代子さん(88)は「命懸けで、やれるところまで裁判を続けたい」と話していました。

ランキング
13/02石川 輪島などの住民たちが東日本大震災の復興経験学ぶ
石川 輪島などの住民たちが東日本大震災の復興経験学ぶ...[detail]
13/09山口 中学校で理科実験後 生徒8人体調不良で搬送 いずれも軽症
山口 中学校で理科実験後 生徒8人体調不良で搬送 いずれも軽症...[detail]
24/07千葉市と「ベンツ」日本法人が協定結ぶ 電気自動車普及へ連携
千葉市と「ベンツ」日本法人が協定結ぶ 電気自動車普及へ連携...[detail]
18/09「日本臓器移植ネットワーク」の負担軽減へ 新たな組織検討
「日本臓器移植ネットワーク」の負担軽減へ 新たな組織検討...[detail]
02/08鹿児島県警が再発防止策 逮捕者相次ぎ 改革推進研究会を設置へ
鹿児島県警が再発防止策 逮捕者相次ぎ 改革推進研究会を設置へ...[detail]
27/09能登半島地震 建物解体で出た災害廃棄物 東京都で受け入れ開始
能登半島地震 建物解体で出た災害廃棄物 東京都で受け入れ開始...[detail]
26/07「食品ロス」削減へ 食べ残し持ち帰り ガイドライン作成を議論
「食品ロス」削減へ 食べ残し持ち帰り ガイドライン作成を議論...[detail]
26/09広島 水道管破裂で道路陥没 付近の地下で掘削伴う工事
広島 水道管破裂で道路陥没 付近の地下で掘削伴う工事...[detail]
13/02北九州 自殺した元職員の両親 パワハラ訴え 最高裁 上告退ける
北九州 自殺した元職員の両親 パワハラ訴え 最高裁 上告退ける...[detail]
30/09変動型の住宅ローン金利「引き上げ」「据え置き」対応分かれる
変動型の住宅ローン金利「引き上げ」「据え置き」対応分かれる...[detail]