現在の場所 > リスト > 文章

沖縄国際大学に米軍ヘリ墜落事故から20年 墜落現場で集会

13/08/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1741

20年前の2004年8月13日、宜野湾市の沖縄国際大学の構内に、隣接する普天間基地を飛び立ったアメリカ海兵隊のヘリコプターが墜落して炎上しました。

13日は、事故で焼け焦げたアカギの木が保存されている場所で、記憶を語り継ぐ集会が開かれ、大学の安里肇学長が「20年経過してもなお変わらぬ現状に強い憤りを感じます。安全・安心・平和への思いは万人が求めることです」などと述べ、普天間基地の閉鎖・撤去を求めました。

続いて、学生2人が意見を発表し、このうち大学3年の儀保裕一朗さん(22)は「アメリカ軍が事件・事故を起こすたびに基地問題は注目されるが、すぐに忘れ去られてしまう」などと述べて、県内外の人々に沖縄の基地負担について関心を持ってほしいと訴えました。

墜落した当時、沖縄国際大学の3年生だった池田紘子さん(41)は「今も変わらず基地はあるし、沖縄は不平等な状況にあると思います。その現状がどういったことをもたらすのか考えてほしいです」と話していました。

集会の最後には平和宣言が行われ、大学では8月13日を「平和の日」とした上で、平和について考え続けていくことを誓いました。

ランキング
13/03きょう政労使会議 “賃上げ 中小に広げる取り組み”意見交換か
きょう政労使会議 “賃上げ 中小に広げる取り組み”意見交換か...[detail]
12/03「トケマッチ」腕時計売却事件 元社員にも逮捕状 国際手配へ
「トケマッチ」腕時計売却事件 元社員にも逮捕状 国際手配へ...[detail]
13/09鳥取 樹齢121年「二十世紀梨」の親木で梨の収穫
鳥取 樹齢121年「二十世紀梨」の親木で梨の収穫...[detail]
26/01「文化財防火デー」国の重要文化財 築地本願寺で消火訓練 東京
「文化財防火デー」国の重要文化財 築地本願寺で消火訓練 東京...[detail]
30/06「学童疎開」開始から80年 当時の経験語る集会
「学童疎開」開始から80年 当時の経験語る集会...[detail]
19/07佐世保海上保安部 巡視艇で航海日当不正受給 海保が全国調査へ
佐世保海上保安部 巡視艇で航海日当不正受給 海保が全国調査へ...[detail]
30/09再審無罪判決の瞬間 “うれし涙があふれ” 袴田巌さんの姉
再審無罪判決の瞬間 “うれし涙があふれ” 袴田巌さんの姉...[detail]
20/03不正輸出えん罪事件 メーカー側 今月中にも刑事告発する方針
不正輸出えん罪事件 メーカー側 今月中にも刑事告発する方針...[detail]
30/07児童らにわいせつ行為 学童の運営会社元社員に懲役2年実刑判決
児童らにわいせつ行為 学童の運営会社元社員に懲役2年実刑判決...[detail]
08/02四国 早明浦ダムや石手川ダムの貯水率が低下 節水を呼びかけ
四国 早明浦ダムや石手川ダムの貯水率が低下 節水を呼びかけ...[detail]