現在の場所 > リスト > 文章

学校での生成AI ガイドライン改訂へ専門家会議での議論始まる

25/07/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1372

学校での生成AIの取り扱いについて文部科学省は2023年7月に暫定的なガイドラインを公表し、個人情報の流出や著作権侵害などリスクも懸念される一方、使いこなす力を育てていく姿勢も重要だとして、一部の学校で検証しつつ限定的な利用から始めることが適切だとしています。

25日は文部科学省の専門家会議が開かれ、公表から1年で生成AIの技術革新やサービスの開発が進み、授業や校務で利用する際の考え方を改めて検討する必要があるとして、ガイドラインの改定に向けた議論が始まりました。

この中では、パイロット校の状況としてグループ学習で新たな視点を見つけるために活用された一方、児童や生徒が生成AIの回答をうのみにしてしまう例もあったと報告されました。

その上で小中高の学校段階にあわせた取り扱いや留意点を具体的に示すことや、教員の働き方改革に向け校務での活用を全国的に推進するための施策、それにAI時代の教員に求められる役割などを議論していくことになりました。

委員からは「教育の中で生成AIをどう位置づけるか、方向性を示す必要がある」とか「適切な利用に向け、どのような指導が必要か示すべきだ」といった意見が出ていました。

会議では、ことしの冬ごろまでに新たなガイドラインをまとめることにしています。

ランキング
21/03千葉 母殺害遺棄裁判 1審差し戻し“殺人有罪難しい” 東京高裁
千葉 母殺害遺棄裁判 1審差し戻し“殺人有罪難しい” 東京高裁...[detail]
26/07脳死の臓器移植“提供側意思尊重されず”体制見直し方針策定へ
脳死の臓器移植“提供側意思尊重されず”体制見直し方針策定へ...[detail]
09/02静岡 新東名高速 トンネル内で車両火災 運転の40代男性やけど
静岡 新東名高速 トンネル内で車両火災 運転の40代男性やけど...[detail]
07/10東名 豊橋PA トラックが発電設備の入った建物に衝突 軽油流出
東名 豊橋PA トラックが発電設備の入った建物に衝突 軽油流出...[detail]
26/08長野 上信越道でキャンピングカー横転 8歳男児死亡 2人重軽傷
長野 上信越道でキャンピングカー横転 8歳男児死亡 2人重軽傷...[detail]
29/02栃木 那須町 雪崩8人死亡事故 引率の教諭3人に禁錮4年を求刑
栃木 那須町 雪崩8人死亡事故 引率の教諭3人に禁錮4年を求刑...[detail]
14/03柿沢前法務副大臣に執行猶予付き有罪判決 東京地裁
柿沢前法務副大臣に執行猶予付き有罪判決 東京地裁...[detail]
13/09旧優生保護法訴訟 原告・弁護団と国が和解の合意書に調印
旧優生保護法訴訟 原告・弁護団と国が和解の合意書に調印...[detail]
03/07KADOKAWA 「角川ドワンゴ学園」生徒の個人情報など漏えいか
KADOKAWA 「角川ドワンゴ学園」生徒の個人情報など漏えいか...[detail]
23/08圏央道でトラック3台と乗用車2台が追突する事故 7人けが
圏央道でトラック3台と乗用車2台が追突する事故 7人けが...[detail]