現在の場所 > リスト > 文章

小林製薬 紅麹問題 “青カビ発生 現場は認識” 外部有識者委

23/07/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1290

小林製薬は今回の問題についての会社側の対応を検証するため、ことし4月から外部の弁護士3人で構成する「事実検証委員会」で調査を進め、結果をまとめた報告書を23日、公表しました。

それによりますと、紅麹原料を製造していた工場の関係者への聞き取り調査で、「紅麹を培養するタンクの内側に青カビが付着していたと品質管理の担当者に伝えたところ、青カビはある程度混じることがあると告げられた」という証言があったということです。

また、工場内の乾燥機が壊れ、紅麹原料が一定期間乾燥されないまま放置されていたという証言もあったということで、報告書では「今回の問題の原因かは不明であるものの、製造ラインの品質管理は現場の担当者にほぼ一任する状況で人手不足が常態化していた」と指摘しています。

また、ことし1月中旬から2月上旬にかけて健康被害が疑われる事例が相次いで報告されたものの、問題の公表までに2か月以上かかったことについては、「消費者の安全を最優先に考えることができていなかった。遅くとも2月上旬以降、被害の公表や製品回収に力点を置く姿勢が強く求められた」などと指摘しています。

これについて小林製薬は「健康食品の安全性に対する意識が不十分であり、消費者への注意喚起や製品回収の判断が遅れてしまった。指摘を重く受け止め信頼回復と再建に努める」としています。

ランキング
22/03りんご食べ女児死亡 検証委員会が再発防止の報告書提出
りんご食べ女児死亡 検証委員会が再発防止の報告書提出...[detail]
11/07ハワイ島 機内に手投げ弾持ち込もうとし逮捕の日本人 釈放
ハワイ島 機内に手投げ弾持ち込もうとし逮捕の日本人 釈放...[detail]
01/02社会福祉法人の元理事長を逮捕 資金から4400万円着服か 警視庁
社会福祉法人の元理事長を逮捕 資金から4400万円着服か 警視庁...[detail]
28/08「核のごみ」最終処分規制基準策定に向け初の研究費予算要求へ
「核のごみ」最終処分規制基準策定に向け初の研究費予算要求へ...[detail]
26/08福井 越前町の沖合 男性がイルカに足ひれをかまれる
福井 越前町の沖合 男性がイルカに足ひれをかまれる...[detail]
18/07エアガン改造し金属性弾丸の空気銃製造か 会社員を書類送検
エアガン改造し金属性弾丸の空気銃製造か 会社員を書類送検...[detail]
23/08青森 使用済み核燃料再処理工場 9月末の完成目標 延期を報告
青森 使用済み核燃料再処理工場 9月末の完成目標 延期を報告...[detail]
14/03同性婚認めないのは憲法違反 札幌高裁 2審での違憲判断は初
同性婚認めないのは憲法違反 札幌高裁 2審での違憲判断は初...[detail]
02/02住宅火災 焼け跡から4人が遺体で見つかる 鹿児島 南さつま
住宅火災 焼け跡から4人が遺体で見つかる 鹿児島 南さつま...[detail]
09/08宮崎空港 ほぼ通常運航に 帰省した人“気をつけながら”
宮崎空港 ほぼ通常運航に 帰省した人“気をつけながら”...[detail]