現在の場所 > リスト > 文章

子どもの食物アレルギー 教職員が対処法学ぶ研修会 相模原

01/07/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1416

この研修会は、相模原市教育局が毎年2回、開いていて、1日は小中学校などの教職員、およそ80人が参加しました。

研修会では、アレルギーの専門医が講師を務め、子どもが給食のあとなどに、繰り返し吐いたり、苦しそうに息をしたりしている場合、それに、意識がもうろうとしている場合などには、一刻も早く注射薬の「エピペン」を打つ必要があることを説明し、判断に迷う場合でもまずは「エピペン」を打つことを優先するよう強調しました。

そして、実際に「エピペン」を使った体験が行われ、教職員たちは、針のない練習用の「エピペン」を自分の太ももなどに当て、5秒程度押しつけたり、実物の「エピペン」を手にしたりして手順を確認しました。

参加した女性教員は「症状が出ている子どもを実際に見たことがないので、打つときに心配や迷いはあると思いますが、『迷ったら打て』ということばに勇気づけられました」と話していました。

講師を務めた国立病院機構相模原病院の柳田紀之 小児科部長は「食物アレルギーの子どもはゼロにはできないので、いつでも起こりうるという意識を持ってもらうことが重要だ」と話していました。

ランキング
05/03米政府 五ノ井里奈さんに「世界の勇気ある女性賞」授与
米政府 五ノ井里奈さんに「世界の勇気ある女性賞」授与...[detail]
16/03成田空港周辺に外国人旅行者呼び込むため新たな会社設立へ
成田空港周辺に外国人旅行者呼び込むため新たな会社設立へ...[detail]
08/02治療代など名目に交際女性から190万円詐取疑い 容疑者を逮捕
治療代など名目に交際女性から190万円詐取疑い 容疑者を逮捕...[detail]
20/01マンションに車突っ込み 6人はねられる 70歳ドライバーを逮捕
マンションに車突っ込み 6人はねられる 70歳ドライバーを逮捕...[detail]
04/09コカイン入れた袋 50個以上飲み込んで密輸か 容疑者逮捕
コカイン入れた袋 50個以上飲み込んで密輸か 容疑者逮捕...[detail]
14/02「トマホーク」取得へ 来月下旬から米軍が自衛隊に訓練
「トマホーク」取得へ 来月下旬から米軍が自衛隊に訓練...[detail]
15/03国交省 JR北海道に「監督命令」 経営改善への取り組み求める
国交省 JR北海道に「監督命令」 経営改善への取り組み求める...[detail]
02/09拳銃など33丁所持か 札幌の会社員を逮捕 「趣味で購入」と供述
拳銃など33丁所持か 札幌の会社員を逮捕 「趣味で購入」と供述...[detail]
20/09敦賀原発2号機 電事連会長“再稼働の取り組み支援”
敦賀原発2号機 電事連会長“再稼働の取り組み支援”...[detail]
22/03インフルエンザ患者数 2週連続増加 新型コロナは6週連続減少
インフルエンザ患者数 2週連続増加 新型コロナは6週連続減少...[detail]