現在の場所 > リスト > 文章

再生プラスチックの使用拡大に向けた計画 策定義務づけへ 政府

28/06/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1872

さまざまな製品に使われるプラスチックは、使用後、多くが焼却や埋め立て処分されていて、資源の有効活用や脱炭素化に向けては、リサイクルした再生プラスチックの活用をいかに増やしていくかが課題となっています。

こうした中で、経済産業省の有識者会議は27日、資源の回収や再利用の拡大に向けた提言を取りまとめました。

それによりますと、現在、再生プラスチックの使用は努力義務となっていますが、新たに製造業に対しては、再生プラスチックの使用拡大に向けた計画を策定するとともに、使用実績を定期的に政府に報告するよう、義務づけるべきだとしています。

経済産業省は、この提言を踏まえ、今後、再生プラスチックに関する計画策定や報告を義務づける具体的な業種や、取り組みが不十分な事業者に対する罰則の必要性などを検討したうえで、早ければ来年の国会で、必要な「資源有効利用促進法」の改正を目指すことにしています。

ランキング
22/03公共施設のトイレなどから出た汚水 35年以上 近くの川に 川崎
公共施設のトイレなどから出た汚水 35年以上 近くの川に 川崎...[detail]
21/07JR四国 予讃線 レールのゆがみで一時運転見合わせ 暑さ影響か
JR四国 予讃線 レールのゆがみで一時運転見合わせ 暑さ影響か...[detail]
01/10「東京科学大学」誕生 東京工業大学と東京医科歯科大学が統合
「東京科学大学」誕生 東京工業大学と東京医科歯科大学が統合...[detail]
21/02桃の節句を前に「変わりびな」など ユニークなひな人形展 長野
桃の節句を前に「変わりびな」など ユニークなひな人形展 長野...[detail]
11/07栃木 那須町 8人死亡雪崩事故 遺族が高校などの新任教員に講話
栃木 那須町 8人死亡雪崩事故 遺族が高校などの新任教員に講話...[detail]
19/07海自 潜水手当不正受給 さらに1000万円余か 総額約5300万円に
海自 潜水手当不正受給 さらに1000万円余か 総額約5300万円に...[detail]
07/07旧優生保護法 弁護団“すべての被害者を補償する法律を”
旧優生保護法 弁護団“すべての被害者を補償する法律を”...[detail]
22/08不登校過去最多 こども家庭庁 専門の支援員を自治体に配置へ
不登校過去最多 こども家庭庁 専門の支援員を自治体に配置へ...[detail]
22/01核禁条約3年 ICAN事務局長 “日本 オブザーバーで会議参加を”
核禁条約3年 ICAN事務局長 “日本 オブザーバーで会議参加を”...[detail]
16/01千葉 南房総 海岸に約11mのクジラの死骸打ち上げ 県が調査
千葉 南房総 海岸に約11mのクジラの死骸打ち上げ 県が調査...[detail]