現在の場所 > リスト > 文章

震災の影響で小学校が閉校 今後の活用法話し合う 福島 南相馬

09/03/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1229

南相馬市の沿岸から2キロほどにある市立八沢小学校は13年前の東日本大震災で地区の一部に津波が押し寄せて地元を離れる人が相次いだうえ少子化の影響もあって、3月で閉校することが決まっています。

9日は、地元の人や子どもたちなど40人が集まり、明治の開校以来150年続いた学校を今後も地域の核として活用する方法について話し合いました。

このなかで、「閉校する学校を旅館にしたい」といった子どもたちのアイデアをまとめた映像が紹介され、参加者からは「旅館では漬物や地域の伝統食を提供したい」とか「自然がきれいなところなのでアーティストを呼んでミュージックビデオを撮影できる場所にしたい」といった意見が出されていました。

参加した小学5年生の女の子は「閉校してしまうけれどきょう地域の人と話して希望が持てたのでよかったです」と話していました。

この学校の卒業生だという60代の女性は「祖父から子どもまで通った学校が閉校するのは悲しいですが、思い出を大切に次につないでいきたいと思います。きょう話をして、農家として今後の再生に関わりたいという目標もできました」と話していました。

ランキング
22/03公共施設のトイレなどから出た汚水 35年以上 近くの川に 川崎
公共施設のトイレなどから出た汚水 35年以上 近くの川に 川崎...[detail]
21/07JR四国 予讃線 レールのゆがみで一時運転見合わせ 暑さ影響か
JR四国 予讃線 レールのゆがみで一時運転見合わせ 暑さ影響か...[detail]
01/10「東京科学大学」誕生 東京工業大学と東京医科歯科大学が統合
「東京科学大学」誕生 東京工業大学と東京医科歯科大学が統合...[detail]
21/02桃の節句を前に「変わりびな」など ユニークなひな人形展 長野
桃の節句を前に「変わりびな」など ユニークなひな人形展 長野...[detail]
11/07栃木 那須町 8人死亡雪崩事故 遺族が高校などの新任教員に講話
栃木 那須町 8人死亡雪崩事故 遺族が高校などの新任教員に講話...[detail]
19/07海自 潜水手当不正受給 さらに1000万円余か 総額約5300万円に
海自 潜水手当不正受給 さらに1000万円余か 総額約5300万円に...[detail]
07/07旧優生保護法 弁護団“すべての被害者を補償する法律を”
旧優生保護法 弁護団“すべての被害者を補償する法律を”...[detail]
22/08不登校過去最多 こども家庭庁 専門の支援員を自治体に配置へ
不登校過去最多 こども家庭庁 専門の支援員を自治体に配置へ...[detail]
22/01核禁条約3年 ICAN事務局長 “日本 オブザーバーで会議参加を”
核禁条約3年 ICAN事務局長 “日本 オブザーバーで会議参加を”...[detail]
16/01千葉 南房総 海岸に約11mのクジラの死骸打ち上げ 県が調査
千葉 南房総 海岸に約11mのクジラの死骸打ち上げ 県が調査...[detail]