現在の場所 > リスト > 文章

中小企業の賃上げ水準低下 価格転嫁の難しさが賃上げの妨げに

20/02/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1087

これは民間の調査会社、東京商工リサーチが春闘の交渉が本格化する今月、インターネットを通じて行ったもので、全国の中小企業3873社から回答がありました。

それによりますと新年度、賃上げを実施するとした中小企業は85%となり、定期的な調査を始めた2016年度以降最も高くなりました。

一方で、賃上げ率でみると
▽2%台が20%
▽3%台が33%
▽4%台が9%
▽連合が方針に掲げる5%以上は26%と
今年度の実績を11ポイント下回り、中央値も今年度を0.5ポイント下回りました。

賃上げを実施しないとした583社にその理由を複数回答で尋ねたところ、最も多かったのが「コスト増加分を十分に価格転嫁できていないため」が54%、次いで「原材料価格などが高騰しているため」が49%でした。

また、人件費が増加したと答えた企業のうち「価格転嫁できていない」と答えた企業は48%とおよそ半数にのぼりました。

ことしの春闘では中小企業も含めた持続的な賃上げが実現するかが焦点となっていますが、中小企業では特に高騰する原材料費や人件費などの価格転嫁が難しく、賃上げの妨げになっている実態が改めて浮き彫りになりました。

東京商工リサーチの原田三寛情報部長は「中小企業にも賃上げマインドは確実に定着しているが、燃料費や人件費の増加を価格に転嫁できていないために賃上げの原資を確保できていないことが見てとれる。コスト上昇分をみずから引き受けてしまっている中小企業が多くいるので、一時的な機運ではなく、継続的に価格転嫁しやすい環境づくりを考えなければならない」と話していました。

ランキング
22/02「国府宮はだか祭」初めて女性参加 愛知 稲沢 厄よけ伝統神事
「国府宮はだか祭」初めて女性参加 愛知 稲沢 厄よけ伝統神事...[detail]
28/06KADOKAWA サイバー攻撃で取引先や個人情報など漏えいを確認
KADOKAWA サイバー攻撃で取引先や個人情報など漏えいを確認...[detail]
04/07尖閣沖 領海侵入の中国海警局の船3隻 42時間余航行し領海出る
尖閣沖 領海侵入の中国海警局の船3隻 42時間余航行し領海出る...[detail]
19/09知床観光船事故 甲板の下の倉庫や機関室を仕切る壁に穴 海保
知床観光船事故 甲板の下の倉庫や機関室を仕切る壁に穴 海保...[detail]
14/02JR飯田線の踏切 列車と乗用車が衝突 1人死亡 先頭車両一部脱線
JR飯田線の踏切 列車と乗用車が衝突 1人死亡 先頭車両一部脱線...[detail]
26/07羽田空港事故受け 主要5空港に新たに管制官14人配置へ 国交省
羽田空港事故受け 主要5空港に新たに管制官14人配置へ 国交省...[detail]
20/09JR東日本 “車両整備で過去に不正” 国交省が特別保安監査へ
JR東日本 “車両整備で過去に不正” 国交省が特別保安監査へ...[detail]
04/09「王座戦」五番勝負開幕 防衛目指す藤井七冠に永瀬九段が挑む
「王座戦」五番勝負開幕 防衛目指す藤井七冠に永瀬九段が挑む...[detail]
17/07仙台空港 航空大学校機の車輪パンクで滑走路1本一時閉鎖
仙台空港 航空大学校機の車輪パンクで滑走路1本一時閉鎖...[detail]
20/02教育活動に生成AI活用へ 成果報告会で各校が取り組み事例報告
教育活動に生成AI活用へ 成果報告会で各校が取り組み事例報告...[detail]