現在の場所 > リスト > 文章

教育サービス大手 3月から生成AIで学習の疑問を解消サービス

02/02/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1418

教育サービス大手のベネッセコーポレーションが3月下旬から導入するのは、通信教育を受講している小中学生が対象のサービスで、学習方法や教科の疑問をタブレットなどに入力すると、生成AIが必要な知識や考え方を動画などでアドバイスする仕組みです。

サービスを利用する際は、事前に保護者の同意が必要で、子ども自身も個人情報を入力しないとか、AIの回答が正しいか自分で調べるといった、使用時のルールを確認することになっています。

成島由美取締役は「時間を選ばず答えてくれるのでのびのび質問してもらい、生成AIと共存する時代に向けて早い段階から慣れてもらえたらと思います」と話していました。

教育業界では東進ハイスクールを運営するナガセが、2024年4月から英作文の添削に生成AIを導入するほか、学研ホールディングスが去年6月から生成AIが子どもを励ます学習サービスを取り入れたり、AI教材を販売する「atama plus」が、去年4月から物語文の作成に活用したりするなど、生成AIを導入する動きが相次いでいます。

文部科学省は、去年7月に生成AIの利用に関する暫定的なガイドラインを公表し、英会話の相手などを適切な例に挙げつつ、メリットやデメリットを学習せずに子どもに使わせることなどを適切でない例として示しています。

ランキング
30/01本や雑誌の出版情報 独立系書店にも配信開始 出版社などの団体
本や雑誌の出版情報 独立系書店にも配信開始 出版社などの団体...[detail]
13/10長野 豊野地区 千曲川の堤防決壊から5年 記憶語り継ぐ集い開催
長野 豊野地区 千曲川の堤防決壊から5年 記憶語り継ぐ集い開催...[detail]
25/01長野日報社 サイバー攻撃受け紙面減などの影響 復旧は来月中旬
長野日報社 サイバー攻撃受け紙面減などの影響 復旧は来月中旬...[detail]
08/02宮城 高校教諭自殺 教職員組合“原因 徹底解明を”
宮城 高校教諭自殺 教職員組合“原因 徹底解明を”...[detail]
16/01杉並区親子死亡事故 「ブレーキ踏んだが後ろに」整備士が供述
杉並区親子死亡事故 「ブレーキ踏んだが後ろに」整備士が供述...[detail]
14/01液状化被害の富山 野球部員が側溝の土砂かき出すボランティア
液状化被害の富山 野球部員が側溝の土砂かき出すボランティア...[detail]
01/02市民グループ 安倍派幹部ら10人の告発状提出 “所得税の脱税”
市民グループ 安倍派幹部ら10人の告発状提出 “所得税の脱税”...[detail]
15/03新型コロナ患者数 5週連続減少 インフルエンザは増加に転じる
新型コロナ患者数 5週連続減少 インフルエンザは増加に転じる...[detail]
17/10名古屋市中心部 工事現場で不発弾 処理方法など検討
名古屋市中心部 工事現場で不発弾 処理方法など検討...[detail]
27/07隅田川花火大会 警察官配置し警戒 DJポリス外国語でも呼びかけ
隅田川花火大会 警察官配置し警戒 DJポリス外国語でも呼びかけ...[detail]